地区防災訓練にて救命講習を実施しました
9月4日那加第3小学校にて、那加3校区の地区防災訓練が開催されました。
地区防災訓練は、各自治会の避難場所である小学校で避難訓練や炊き出し訓練、救命講習などを行う事により、万一の災害に備える行事です。
今回、各務原市消防団(本会場担当;新加納班、那加西部西班、那加西部東班)は、救命講習を担当し、搬送法の講師や実演を行いました。
参加された自治会の方々に実際に搬送法を体験頂くことで、万一の災害時に少しでも役立てばと考えます。
消防団員としても、自ら講師や実演を行うことで知識を再確認するきっかけになり、とても良い経験となりました。
担架を用いない搬送法(徒手搬送法;1名で搬送)の説明を実施している様子
1名での搬送法体験の様子
毛布を使用した搬送法体験の様子
毛布を担架替わりに使用し搬送する方法の説明の様子