各務原市消防団第1分団合同訓練を実施しました
10月17日、各務原市金属団地にて各務原市消防団第1分団合同訓練を実施しました。
第1分団合同訓練は、毎年秋ごろ第1分団の担当班が企画し、行っている訓練です。(今年の担当は西市場班、山後班)
今年は、より実践的かつ不利である以下の想定で実施しました。
・昼間の建物火災で出動要請。
・火災出動できる消防団員が少なく、他班と合同で出動する。
・消火活動が長期戦となり、第1陣→第2陣へ交代する。
不利な想定での訓練であったため、いつもより反省点が多く挙がりましたが、これらを改善に結びつけ、今後の活動に生かしたいと考えます。
今回の合同訓練を企画した西市場班、山後班の皆様、お疲れさまでした。
以下、活動写真
第1陣水利側
第2陣火点側。第1陣の器具を引き継いだが、火点が再設定されたため水が火点まで届かず。状況に応じて臨機応変につなぎ変えが必要でした。反省。
第2陣水利側。第1陣の小型ポンプを引き継いだため、いつもと違う4ストロークタイプの小型ポンプを操作することに・・・。桐野班の方には優しく教えていただきましたが、操作に戸惑いました。他班のポンプも勉強必要と実感。
長期戦になった場合は、防火水槽への水の補給が必要なことも盲点でした。